落雷、停電などからパソコンを守るUPS(無停電電源装置)
この夏は各地で雷を伴う豪雨がニュースで取り上げられていますね。
落雷により瞬間的に異常な大電流が流れることによる電化製品の故障、一瞬だけ停電する瞬断、完全な停電によるパソコンへのダメージなどが怖いですね。
私は実際に瞬断で作業中のパソコンが停止してデータの一部を損失した経験があります。
それ以降、当店ではUPS(無停電電源装置)を導入しています。
 
APC RS 1200 BR1200LCD-JというUPSを使っています。能力は1200VA(仕事柄、大容量のものを使用)
 
停電が発生したらUPS電源に自動に切り替わりますので、作業中のデータなどを保存して、パソコンの電源をOFFにします。
ご家庭では、もう少し小さなもので大丈夫かと思います。
この機会に、UPS「無停電電源装置」を導入なさてはいかがでしょうか?
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/19089844.c725d85c.19089845.31db4871/?me_id=1269553&item_id=11325971&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbiccamera%2Fcabinet%2Fproduct%2F4064%2F00000003380712_a01.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)