ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

パソコン(Windows)にログインできないというご相談が何件かございました

いつもの通りのパスワードやPINコードを入力しているのにWindowsにログインできない、パソコンが起動しないというご相談がありました。

お伺いして一番簡単に対応できたのが、PINの入力を何度か間違ったときに現れるチャレンジフレーズ。
正しくないPINが複数回入力されました。
もう一度試すには、下にA1B1C1を入力してください。との案内が表示されています。
案内の通りに、「 A1B1C1 」と入力して、改めて正しいPINコードを慎重に入力することで無事にログインできました。

少し困ったのが、正しいPINコードを入力してもログインできない案件
このお客様はパソコンにPINコードのメモを貼られており、PINコードは間違いようがない状態。
手を変えて私がPINコードを入力しましたが、メモに記載されているPINコードは6桁なのに5桁目を入力した時点でPINコードが違うとなってしまいます。ということは、パソコンは5桁のPINコードが設定されています。
お客様に聞いても5桁のPINコードを設定した覚えはなく、正しいPINコードは貼られたメモに記載がある6桁のPINコードとのこと。
「PINを忘れた場合」をクリックして、Microsoftアカウントでログイン、「ご本人確認のお願い」では既に登録済みのお使いのプロバイダのメールアドレスあてに確認コードを送信。
当店のモバイルパソコンからお客様のプロバイダが提供するWebメールサービスにログインして確認コードを控えて、ログインできないお客様のパソコンで確認コードを入力。
その後、PINコードの再設定画面が開きましたので、新しいPINコードとして、貼られたメモに記載されていたPINコードを入力して設定完了。
その後は、パソコンに貼られたメモに記載されたPINコードで正常にログインできるようになりました。
なぜ、PINコードが変わったのかの原因は判明しませんでしたが、とりあえずパソコンを使えるようになりました。

PINコードは、マイクロソフトアカウントでセットアップしたパソコンで利用できるものです。

Microsoftアカウントでセットアップせず、ローカルアカウントでセットアップしたパソコンはPINコードではなく、そのパソコン用のパスワードでログインします。
以前からご利用いただいているお客様からローカルアカウントで設定したパソコンでログインできなくなったとのご相談。
何か月かパソコンを使わない状態でしたが、久々にパソコンを使おうと思ったところパスワードを忘れてしまったとこのこと。
通常は行いませんが、従来からご利用のお客様であり、そのお客様所有のパソコンであることが確実であったため、特別なソフトを使用してローカルアカウントのパスワードのリセットを行わせていただきました。(恐れ入りますが新規のお客様はこの作業を行わせていただけません。)

当店は、西宮市と芦屋市でパソコンの訪問サポートを行っております。

お困りの際はお気軽にお問い合わせくださいませ。

2024年10月20日

巧妙化する詐欺広告にご注意ください

インターネットで色々なページを見ていると突然現れるウイルス感染したかのような嘘の画面。

警告音を発生させるなどして、ユーザーの不安を煽り、画面に記載されたサポート窓口に電話をかけさせ、サポートの名目で金銭を騙し取るサポート詐欺が横行しています。

 

特に怪しいサイトを閲覧していたわけではなく、普通に興味がある記事をクリックして閲覧してしても現れます。

例えば「台風が近づいています」という記事、実は悪意のあるものが表示させる広告で、クリックすると詐欺ページに誘導されます。
また、有名人の写真を勝手に使い、興味をひく文言とともに詐欺広告が掲載されている場合もあります。

もし、不安をあおる画面が現れても
その画面に記載されている電話番号には絶対に電話しないでください。

ウイルス等に感染しているわけではなく不安をあおる悪質な広告画面です。

偽のセキュリティ警告画面が表示された場合は、ブラウザを終了してください。ブラウザを終了できない場合は、ブラウザを強制的に閉じるかパソコンを再起動すると、偽のセキュリティ警告画面を閉じることができる場合があります。

  • ブラウザ(偽のセキュリティ警告画面)の終了方法①
    キーボード左上の「ESC」キーを長押しし、ブラウザの「×」をクリックして画面を閉じる。
  • ブラウザ(偽のセキュリティ警告画面)の終了方法②
    「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を同時に押し、タスクマネージャを起動し、利用しているブラウザを選択して、右クリック→「タスクの終了」を選択する。

どうしても消えない場合は、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)のセキュリティセンター安心相談窓口で相談。
電話 : 03-5978-7509 (受付時間:10:00~12:00、13:30~17:00(土日祝日・年末年始は除く。))

あるいは西宮市と芦屋市、地元密着でパソコンの訪問サポートを行う当店までご連絡くださいませ。

2024年09月14日

「起動可能なデバイスが見つかりませんでした。」でパソコンが起動しない

画面に「起動可能なデバイスが見つかりませんでした。」と表示されパソコンが起動しないお客様から救援依頼がありました。

ご訪問して拝見しましたが、BIOSでさえ記憶装置が認識していない状況。

5年前のインテル Optane メモリー搭載の富士通製パソコン
富士通のサポートページに記載があった手順通りにインテル Optane メモリーを無効にしても起動せず。

当店では今回の故障に関しては対応できないため、メーカーに修理に出されるか、買い替えかをご案内しました。

結論としては、パソコンを買い替え。

ただし、パソコンの中にあるデータは欲しいとのことで、とりあえずパソコンを分解して記憶装置(今回はSSDです)を取り出し、当店のモバイルパソコンにUSB変換アダプターで接続しました。
残念ながら記憶装置(SSD)の中のデータは見れませんでした。

データの重要度がどうか、ご相談をしながら今後の対応の仕方をご案内しました。
数万円かけても必要なデータであればデータ救出の専門業者に依頼するのがベストです。
今回のお客様はそれほどの費用はかけたくない、出来ればデータを復旧したいとのことでしたので当店のモバイルパソコンにあるファイナルデータの無料体験版で記憶装置(SSD)を検証してみました。

無料体験版ではデータを復元することはできませんが、復元の可能性のあるファイルの検出・一覧表示を行えます。

結果は物理ドライブとして認識することが出来ました。

データ救出にはけっこうな時間を要しますのでお預かりして作業をさせていただき、その間に新しいパソコンを購入していただくこととなりました。

当店で記憶装置(SSD)をお預かりして高度な復元にてスキャンを行い、検出されたパーティションのどれにデータが残っているか確認し、検索結果をUSBメモリに保存。

新しく買われたパソコンに「ファイナルデータ」をインストールして、USBメモリに保存しておいたスキャン結果ファイルの読込み、壊れたパソコンの記憶装置(SSD)からデータを復元することができました。

2024年08月02日

Windows回復オプション画面のサポート詐欺

お客様のパソコンに現れたサポート詐欺

Windows11が正常に起動しない場合などに現れる回復オプション画面で現れたサポート詐欺をはじめて見ました。

少しびっくりしましたが、この画像全体がサポート詐欺でした。

キーボードの「 Ctrl 」と「 Alt 」を押しながら、「 Delete 」を押し、右下の電源ボタンをクリックして再起動させれば解決します。

どんなことがあっても記載の電話番号には絶対電話しないようにしてください。

2024年06月24日

Windows10のサポート終了を知らせる全画面表示

兵庫県の西宮市と芦屋市でパソコンの訪問サポートを行っています。

Windows10のパソコンをお使いのお客様から、サポート終了予定をアナウンスする全画面表示をどうしたらよいかとのお問い合わせが増えています。

右上に「 × 」がないので消せないため、パソコンの電源ボタンを長押しして強制終了しているが大丈夫?との問い合わせも・・・
パソコンの電源ボタンの長押しで強制終了するのは、出来るだけしないほうが良いと思います。

あとで通知」をクリックすれば良いのですが、そのお客様は「あとで通知」をクリックすれば再三通知されるので嫌だとおっしゃいます。
しかし電源ボタンを長押しして強制終了しても同じようにまた全画面のアナウンスが表示されるのであれば、同じことですので電源ボタンを長押しして強制終了するより、「あとで通知」をクリックするのと変わりません。

電源ボタンを長押しして強制終了してパソコンを壊すのを避けるためにも、この場合は「あとで通知」をクリックしてください。


Windows10のサポート終了が来年に迫ってます。
そろそろパソコンの買い替えをご検討なさってはいかがでしょうか?

中古パソコンでもWindows11のものが出てきています。
中古パソコンショップ Be-Stock [PR]

2024年05月30日
» 続きを読む